これね

先日ツーリングに行って前から気になっていたんだけど
高速道路などで法定速度で巡行、なんていう時に
スロットルが重い
仕様はノーマルキャブにアクティブハイスロ36。
もっと小さいスロットルに変えようと思ってました。
そんな時に話に聞いた
最新型KATANAのバリアブルスロットル!
バリアブルってのはワイヤーの巻取りの外径が
スロットル開度に準じて大きくなるって事。
これは試してみようと早速注文。

このまま使うのはひねくれた性格上(笑)イヤなので
グリップは変えます。
エアガン使って外してみると、大きめのリブが。


これ、スズキ車特有のヤツみたい。
旋盤でくわえて軽く除去します。

そして元々つけてたヨシムラグリップにさくっと交換。

ついでに抵抗が少ないとされるスロットルワイヤーに交換して
車体に取り付け完了!

触ってみると開け始め軽い!
近所を試運転してみましたが、これいいわ。
町乗りではノーマルのベコみたいで、全開までは若干早い。
最近はゆっくりと流す事が多いので丁度いいです!
今時のビッグバイクやTMRとか入っちゃってる開け始めがシビアで
乗りにくいバイクにもいいかもね。
昔、親戚のお兄ちゃんにハヤブサ乗らせてもらった時
開け始めのドン付きが乗りにくくて
びっくりした事思い出した。
ベコは元々ドン付きなんて無縁なので関係ないですが(笑)
情報提供してくれた友人、サンキュー✌
スポンサーサイト